2024年10月

メランジ色リブソックス。
少し太番手のざっくりソックス。やや長めのアンクル丈で、伸縮性が大きく着こなしの幅も広がります。素材は綿が主体×ナイロン×ポリウレタン
ハリソン(メンズフリーサイズ25~27cm)¥1,320税込
20241003121840-admin.jpg

2024年09月

フィールドジャケット。
カバーオールの名前が通りやすい昨今。キルティング素材のボディは「ソロテックス(R)」を使用、身体から発散する蒸気を吸収し発熱する、帝人が開発した機能素材。柔らかく、薄く、しかも暖かいという背反する機能を併せ持った未来素材です。
デザインは、秋を感じるコーデュロイ衿と腰の大型パッチポケット。着丈は78cmのヒップレングスで軽快に動けます。チノパン、デニムパンツ、冬にはツィード素材のパンツにも。
ニューヨカー(L)、¥61,600税込
20240929124910-admin.jpg

オレンジ格子BD。
安易にタータンと呼べない格子柄ですが、オレンジ色が効いている秋チェック。
素材はオールコットンの軟らかい起毛素材。一般的にビエラ生地と云います(本来のヴィエラは綿毛の混織り)。
チノパンやジーンズで気軽に、またツィードのパンツでもウエイト負けしない好素材。
ボタンダウンカラーのシャツ、(M/L)¥19,800税込
20240927133836-admin.jpg

ロンスト・シャツ。
ドレスシャツの柄には多種がありますが、なかでもポピュラーなのがロンドンストイプ。倫敦はシティ地区のオフィス街で好まれたシャツ生地。
元はブロードクロス、5ミリ幅の1対1間隔で揃えられた、紺色のストライプを指していました。時代と共に進化したロンストは、幅や色の多様化に加えて、生地にも変化が及び、コットンツイルやオックスフォードなどの織物で表現された生地まで。
写真は、まさしくそれ。ロイヤル・オックスフォード生地、サックスブルーのやや細幅縞。襟は英国調のワイドスプレッド・カラーで。本来はタイドアップするドレスシャツですが、これを敢えてカジュアルにチノパンで着こなすのもトラッドファッションの面白いところかも知れません。
ロンドンストライプシャツ(L:首周41cm)¥13,200税込

20240926130347-admin.jpg

ロンT。
ロング・スリーブ・Tシャツ。だからと云ってロンポロとは云わないのですが、古参のアイビーファンには馴染みの薄い言葉。Tシャツといえばボーズンネックか、カレッジシャツ、半袖の半高丸首を想定して話すのが常。前身頃に浅い前立てを配した、これはヘンリーネックと呼びます。
ボーダー柄のポロシャツを彷彿させる、スッキリはっきりのレジメンタル柄。良質の天竺編み、もちろん綿100%で着心地抜群。袖と裾は裁ち落としの見返し縫い、首周りは丈夫な綿ツイル素材で。秋から冬のインナーにも。
Lサイズ、¥17,600税込、一点モノ。
20240924130208-admin.jpg

バルマカーン・カラー・コート。
一般的には「ステンカラー」と呼ばれます。短い総丈から「ショートステン」と云えば解りやすいかも知れません。
生地はイタリアはリモンタ社と提携したツイル織りナイロン繊維。高密度でしなやかな美しいカーキ緑の生地です。前立ては比翼でなくワイルドな打ち抜き釦で、浅いセンターベントが特徴的。袖付けはクラシカルなセットインスリーブ。腰の箱ポケットは、僅かに湾曲させた半バルカ仕様。オータム&ウィンター・シーズンのダストコートとしても。
ニューヨーカー(M)¥59,400税込
20240922120331-admin.jpg

ジャケット。
ニューヨーカーの、ここ数年の定番アイテム。分類としてはカバーオールに数えられますが、着丈はカジュアルなジャケットと同等(70cm)で、前立て釦は3個。ラペルを開いて背広のように着用するほか、ラペルを立てて前釦を留めたらブルゾン(ジャンパー)のように着こなせる2ウェイ。
生地はポリエステル系のベルベット風で光沢があり、高級感を醸し出しています。襟の吊り裏は合皮で仕上げてワイルドな感覚も。
ニューヨーカー黒(Mサイズ)¥55,000税込
20240921150654-admin.jpg

純毛の肌感。
サキソニーツイルと呼ぶ生地があります。羊毛の中でもサキソニー(サクソニー)と呼ばれる品種の素材で、ツイル織り(綾織り)にした布地を指す名称。もっぱらスーツに採用されることが多い、とてもポピュラーなウール素材。
近年ではポリエステル、ポリウレタンなどの化学合成繊維の発達が目覚ましく、そのポテンシャルはウールマークを凌ぐもの。シワになりにくい、ストレッチ機能がある、糸にセラミックを練り込む、100番手以上の極細糸を空洞に加工する等々、その技術革新たるや...。
しかし純毛にしか得られない肌感覚、触感、匂い、重さ、しなやかさが独特にあります。化繊台頭の時代に、敢えて純毛のサキソニーツイルを着こなす、これはちょっとした贅沢かもしれません。
チャコールグレイ・トラウザース ¥36,300税込
20240920123711-admin.jpg

ハウスタータン。
「ニューヨーカー」が誕生したのは1964年、東京五輪の年に日本選手団の制服である、赤ブレザーを提供したことは余りにも有名。30周年のとき、記念の2パターンのタータンを創作し、後に青柄をベースに生まれたのが「ニューヨーカー」を物語る、ブルーのハウスタータン。いろいろなアイテムに用いられる、オリジナルの証。
ハウスタータンのフルジップ・カーディガン/M、¥33000税込
20240917125716-admin.jpg

チビボウタイ。
もう殆ど需要は無いのですが、一世を風靡したパーマネントノット式(プレノット型)のレジメンタルストライプ・ボウタイ。ブレザーにBDシャツ、コットンパンツとデッキシューズ。それから正ちゃん帽という、いま思えばアレですが、当時のテレビや雑誌は華やかでした。3,000円税込で取り扱っています。
20240913130718-admin.jpg

オーダーシャツも秋冬。
季節の変わり目はシャツが先行するシーズンも多く、今年も秋冬の生地が揃いました。加工賃や輸送コストなども高騰していますが、できるだけ価格据え置きで提供いたします。
詳しくは→ http://www.fujitagroup.com/monthly.html
20240907134820-admin.jpg

デリケートクリーム。
革の良好な状態を保つためには、適切な油脂分と水分が必要。革に加工された皮は生命体から油脂分・水分が供給されなくなりますから、それらを補うことが大切です。
馬具や軍装備に古くから皮革製品に親しんできた英国では、革の手入れ文化も発達。英国王室御用達にまで上り詰めた製品があります。元祖メルトニアン社から承継したモウゥブレイ社のデリケートクリームは、内容成分を調べると「脂」と「水」と「乳化剤」でした。つまりシンプルに革の手入れに必要な成分のみがペースト状になった品物です。英国に100年以上も伝わる逸品。
デリケートクリーム(60ml)¥1,320税込
20240906130957-admin.jpg

ダラー・クリップ。
日本では「札挟み」と呼ばれてきた、紙幣を挟んで収納する財布の一種。
リザード革(牛革)の中には、紙幣を挟む金属クリップと、カード収納のポケットのみ。
軽くて薄い持ちやすさが、ちょっと洒落た雰囲気を醸します。キャッシュレス時代の新たな需要のようです。ギフトアイテムにも。
KSD製、グリーン、紺。¥4,950税込
20240905124100-admin.jpg

夏の終わりを着こなす。
長袖マリンボーダーのラガータイプ・ポロシャツ。
デニムにサラっと合わせて、素足のスニーカーなど。
ニューヨーカー(M)¥19,800税込
20240903130116-admin.jpg

赤フランネル。
「おおっ、ブレイザー=燃えるような色だ」とケンブリッジのレガッタ制服だった赤ジャケットを見て、ブレザーが誕生したという。
今年は赤フランネルのブレザーを仕立てる御仁が、いらっしゃるだろうか。だいたい2年に1着くらい、オーダーが入ります。
オーダージャケット:赤フラノブレザー(¥75,900税込)

20240902155457-admin.jpg

ニューヨーカーのバッグ。
1マイルショルダーバッグという洒落た名前も聞きます。
ケータイ、財布、免許証、せいぜい名刺入れや、愛煙家なら煙草など、ちょっと出かける時でも持っておきたい小物があります。鞄を持つほどでもない、けれど──。
サイドにはNYのハウスタータン、ボディは軽いナイロンタフタ、蓋は柔らかい牛革のスコッチレザー。横24cm×縦17cm×マチ4cmのショルダー・ストラップ・バッグです。秋の新作¥19,800税込


20240901143824-admin.jpg

2024年08月

いまどきの小紋柄。
小紋と呼んで良いのか、木綿の生地に連続する小さな柄を配置した服地は、古来よりプリント技術によって実現されてきた。生地の糸が繊細で、シルクスクリーン版が高精度で、インキの粒子が細かくしなやかなほど、細かく美しい柄が得られた。版を扱う職人の腕が競われ、芸術的な版画服地が生まれるもの。その上は手描き、手染めしかない。
ところがコンピュータ技術が発達し、織機も事細かく制御されるようになり、ポリエステル繊維が進化した現代では、版による転写よりも、ジャカード織りを発展させた織り模様、または刺繍の方が優ってしまった。つまり、職人の経験と勘は不要で、高度に安定した品質の素材があれば、良い柄の服地が大量に生産できる。
マックレガーの小紋柄シャツは、まさに織り模様のそれ。着荷を開けたときにはプリントだと思っていたが、袋から出して手に取ると、これはジャカード織りだった。しかし安価かといえばそうでもない。¥20,350税込(Mサイズ)
20240827123643-admin.jpg

ハーキュラスの着こなし。
インナーにじゃ無地のラグビーシャツ、サーモンピンクで秋らしく。ジャケットのライナー(裏生地)がモノトーンのチェックなので、中は無地で抑えたいところです。
パンツは男の鉄板ホワイト。しかも5ポケットのジーンズタイプでアクティブな雰囲気を楽しめます。アウトドアキャップもね。白Vネックの半袖Tシャツは暑いときに。
といってみても、まだ暑いですよねえ。(笑)


20240825124403-admin.jpg

きょうはミニギンガムチェックを着ています。
アイビースタイルに在るチェックは様々、その殆どに洒落た名前がついていて、それもトラッドファッションの醍醐味なのかも知れません。
ギンガムチェック、タッターソルチェック、タータン(正しくはチェックと云いません)、マドラスチェック、グレンチェック、シェファードチェック(シェパードチェッック)、ガンクラブチェック、ウインドウペインチェック、バッファローチェック、アーガイルチェック、ピンチェック、ブロックチェック。さて、いくつ解りました?
20240824124052-admin.jpg

綿100%のTシャツ
もう、1500円税込で夏物見切りセールします!
20240823163541-admin.jpg

【MGB For Sale】ハードトップ
ハードトップについて。
MGのワークスのハードトップではありません。結局のところ詳細が不明のままですが、いろいろな資料を調べているとき、スピードウェル社のハードトップに酷似している事に気付きました。
本体は全FRP。ワークスのそれと異なるのは、天井部分も袋構造になっていて、室温と騒音の快適化に貢献しているようです。ワークス物より、わずかに重たいのかも知れません。リアウィンドウはアクリル(プレクシグラス?)のようです。ゴムシールは硬化してもまだ生きていますが、激しい降雨時にはヘッダーレール部から若干雨漏りがありました。私が使ったのは、みろくの里のヒルクライム草レースの時、一度だけです。
もちろん、これも一緒に譲ります。
20240823130742-admin.jpg

メンズユー【秋冬】スタート!!
本日(8/22)からお店を再開しています。手始めにマックレガーの赤ハーキュラス。古着風のタッチで仕上げたトリコロール色のラガーシャツ。秋の洒落男の鉄板デニム色のシャンブレーシャツ。
ここから始まる男の秋物語。暑い々々とばかり云わないで、ちょっとファッションに気遣ってみる初秋でありますように!
20240822140516-admin.jpg

上半期、本日まで!
メンズユーの上半期営業は本日までとなります。あす8/17(土)~8/21(水)まで夏休みをいただきます。
オーダーメイドのスーツ、シャツの30%off受付も本日までとなります。(2,000円の純綿Tシャツも継続中!)
このチャンスを逃さず、ぜひお越し下さい!
20240816102128-admin.jpg

ハーキュラス。
バラクーダ社(英国)のG9モデルといえば分かり易いでしょうか。マックレガーでは完成度が高いこの形のジャケットを「ハーキュラス」と呼んでいます。
密度が高い綿ポプリン素材、ジャージィ素材の立ち襟はロック釦が備わるドッグイヤーカラー、袖口と裾もジャージィ素材で風の侵入を防ぐ構造。背中のヨークはアーチ型になって肩からの雨滴を流すデザイン。典型的なタータン柄のライナー(今年はモノクロ)には、内両側にセキュリティポケットが付いています。肩の動きを解放するラグラン袖など、すべては快適なゴルフスィングのために。先行、秋冬ものです。
マックレガー¥36,300税込

20240815122719-admin.jpg

きょうを含めて残り3日間です!
メンズユーの夏休みまで破格のバーゲンオーダーメイドのカスタムスーツ、カスタムシャツが30%offセール。
お仕立てスーツが¥68,530税込から、
お仕立てシャツが¥8,090税込から、お求め頂けるチャンス!
20240814160107-admin.jpg

あと4日間です!
メンズユーの夏休みまで破格のバーゲンオーダーメイドのカスタムスーツ、カスタムシャツが30%offセール。
きょうを含めて、のこり4日間となりました。
お仕立てスーツが¥68,530税込から、
お仕立てシャツが¥8,090税込から、お求め頂けるBIGチャンス!
http://www.fujitagroup.com/tailor.html
20240813122628-admin.jpg

ニューヨーカーからネクタイ到着!
20240812161532-admin.jpeg

【お盆の営業】
メンズユーは8/16(金)までノンストップ営業します。
8/14(水)も特別営業。8/17-8/21まで夏休みをいただきます。
遊びに来て下さいねー!残暑お見舞い申し上げます。
20240811123609-admin.jpeg

秋冬モノ第1号!
ニューヨーカーからお盆を目の前に控えて、2024秋冬コレクションの最初のアイテムが入荷しました。ストライプ柄は薄手のプリントコーデュロイ。17,600円税込。
柔らかい肌触りと風合いが特徴的です。ギンガム柄は、ワッフル風の微起毛、極薄コットンスェードという感じの暖かい素材。17,600円税込。
ちょっと気が早いけれど、お洒落はやせ我慢から!(笑)
まだまだ続きます。
20240809125630-admin.jpg

北斎Tシャツ。
シルクスクリーンプリントを専門にするプリントハウスの製品。生地は丁寧な天竺編みで、素材がポリエステル20%×コットン801%の4~5オンス程度。とても柔らかくて優しい肌触りが特徴です。
背中には毛筆の迫力ある「北斎」をプリント。胸には、冨嶽三十六景で知られる葛飾北斎の画「神奈川沖浪裏」を細かなシルクスクリーン印刷で仕上げてあります。
黒とグレー(フリーサイズ)各1点、¥2,800(20%off)→¥2,240です。お早めにどうぞ!
20240808152634-admin.jpg

編集

■ハッシュタグ:

■日付一覧:

■日付検索: