2024年09月
純毛の肌感。
サキソニーツイルと呼ぶ生地があります。羊毛の中でもサキソニー(サクソニー)と呼ばれる品種の素材で、ツイル織り(綾織り)にした布地を指す名称。もっぱらスーツに採用されることが多い、とてもポピュラーなウール素材。
近年ではポリエステル、ポリウレタンなどの化学合成繊維の発達が目覚ましく、そのポテンシャルはウールマークを凌ぐもの。シワになりにくい、ストレッチ機能がある、糸にセラミックを練り込む、100番手以上の極細糸を空洞に加工する等々、その技術革新たるや...。
しかし純毛にしか得られない肌感覚、触感、匂い、重さ、しなやかさが独特にあります。化繊台頭の時代に、敢えて純毛のサキソニーツイルを着こなす、これはちょっとした贅沢かもしれません。
チャコールグレイ・トラウザース ¥36,300税込
サキソニーツイルと呼ぶ生地があります。羊毛の中でもサキソニー(サクソニー)と呼ばれる品種の素材で、ツイル織り(綾織り)にした布地を指す名称。もっぱらスーツに採用されることが多い、とてもポピュラーなウール素材。
近年ではポリエステル、ポリウレタンなどの化学合成繊維の発達が目覚ましく、そのポテンシャルはウールマークを凌ぐもの。シワになりにくい、ストレッチ機能がある、糸にセラミックを練り込む、100番手以上の極細糸を空洞に加工する等々、その技術革新たるや...。
しかし純毛にしか得られない肌感覚、触感、匂い、重さ、しなやかさが独特にあります。化繊台頭の時代に、敢えて純毛のサキソニーツイルを着こなす、これはちょっとした贅沢かもしれません。
チャコールグレイ・トラウザース ¥36,300税込

オーダーシャツも秋冬。
季節の変わり目はシャツが先行するシーズンも多く、今年も秋冬の生地が揃いました。加工賃や輸送コストなども高騰していますが、できるだけ価格据え置きで提供いたします。
詳しくは→ http://www.fujitagroup.com/monthly.html
季節の変わり目はシャツが先行するシーズンも多く、今年も秋冬の生地が揃いました。加工賃や輸送コストなども高騰していますが、できるだけ価格据え置きで提供いたします。
詳しくは→ http://www.fujitagroup.com/monthly.html

2024年08月
いまどきの小紋柄。
小紋と呼んで良いのか、木綿の生地に連続する小さな柄を配置した服地は、古来よりプリント技術によって実現されてきた。生地の糸が繊細で、シルクスクリーン版が高精度で、インキの粒子が細かくしなやかなほど、細かく美しい柄が得られた。版を扱う職人の腕が競われ、芸術的な版画服地が生まれるもの。その上は手描き、手染めしかない。
ところがコンピュータ技術が発達し、織機も事細かく制御されるようになり、ポリエステル繊維が進化した現代では、版による転写よりも、ジャカード織りを発展させた織り模様、または刺繍の方が優ってしまった。つまり、職人の経験と勘は不要で、高度に安定した品質の素材があれば、良い柄の服地が大量に生産できる。
マックレガーの小紋柄シャツは、まさに織り模様のそれ。着荷を開けたときにはプリントだと思っていたが、袋から出して手に取ると、これはジャカード織りだった。しかし安価かといえばそうでもない。¥20,350税込(Mサイズ)
小紋と呼んで良いのか、木綿の生地に連続する小さな柄を配置した服地は、古来よりプリント技術によって実現されてきた。生地の糸が繊細で、シルクスクリーン版が高精度で、インキの粒子が細かくしなやかなほど、細かく美しい柄が得られた。版を扱う職人の腕が競われ、芸術的な版画服地が生まれるもの。その上は手描き、手染めしかない。
ところがコンピュータ技術が発達し、織機も事細かく制御されるようになり、ポリエステル繊維が進化した現代では、版による転写よりも、ジャカード織りを発展させた織り模様、または刺繍の方が優ってしまった。つまり、職人の経験と勘は不要で、高度に安定した品質の素材があれば、良い柄の服地が大量に生産できる。
マックレガーの小紋柄シャツは、まさに織り模様のそれ。着荷を開けたときにはプリントだと思っていたが、袋から出して手に取ると、これはジャカード織りだった。しかし安価かといえばそうでもない。¥20,350税込(Mサイズ)

【MGB For Sale】ハードトップ
ハードトップについて。
MGのワークスのハードトップではありません。結局のところ詳細が不明のままですが、いろいろな資料を調べているとき、スピードウェル社のハードトップに酷似している事に気付きました。
本体は全FRP。ワークスのそれと異なるのは、天井部分も袋構造になっていて、室温と騒音の快適化に貢献しているようです。ワークス物より、わずかに重たいのかも知れません。リアウィンドウはアクリル(プレクシグラス?)のようです。ゴムシールは硬化してもまだ生きていますが、激しい降雨時にはヘッダーレール部から若干雨漏りがありました。私が使ったのは、みろくの里のヒルクライム草レースの時、一度だけです。
もちろん、これも一緒に譲ります。
ハードトップについて。
MGのワークスのハードトップではありません。結局のところ詳細が不明のままですが、いろいろな資料を調べているとき、スピードウェル社のハードトップに酷似している事に気付きました。
本体は全FRP。ワークスのそれと異なるのは、天井部分も袋構造になっていて、室温と騒音の快適化に貢献しているようです。ワークス物より、わずかに重たいのかも知れません。リアウィンドウはアクリル(プレクシグラス?)のようです。ゴムシールは硬化してもまだ生きていますが、激しい降雨時にはヘッダーレール部から若干雨漏りがありました。私が使ったのは、みろくの里のヒルクライム草レースの時、一度だけです。
もちろん、これも一緒に譲ります。

あと4日間です!
メンズユーの夏休みまで破格のバーゲンオーダーメイドのカスタムスーツ、カスタムシャツが30%offセール。
きょうを含めて、のこり4日間となりました。
お仕立てスーツが¥68,530税込から、
お仕立てシャツが¥8,090税込から、お求め頂けるBIGチャンス!
http://www.fujitagroup.com/tailor.html
メンズユーの夏休みまで破格のバーゲンオーダーメイドのカスタムスーツ、カスタムシャツが30%offセール。
きょうを含めて、のこり4日間となりました。
お仕立てスーツが¥68,530税込から、
お仕立てシャツが¥8,090税込から、お求め頂けるBIGチャンス!
http://www.fujitagroup.com/tailor.html

ロング・スリーブ・Tシャツ。だからと云ってロンポロとは云わないのですが、古参のアイビーファンには馴染みの薄い言葉。Tシャツといえばボーズンネックか、カレッジシャツ、半袖の半高丸首を想定して話すのが常。前身頃に浅い前立てを配した、これはヘンリーネックと呼びます。
ボーダー柄のポロシャツを彷彿させる、スッキリはっきりのレジメンタル柄。良質の天竺編み、もちろん綿100%で着心地抜群。袖と裾は裁ち落としの見返し縫い、首周りは丈夫な綿ツイル素材で。秋から冬のインナーにも。
Lサイズ、¥17,600税込、一点モノ。